fc2ブログ
motorinの気まぐれ日記 TOP  >  2013年06月
月別アーカイブ  [ 2013年06月 ] 

ライトパネルシステム

「ホースマン」というシールが貼ってあるからトプコンホースマンという大型カメラのメーカーが販売していたもので、ワンタッチで組み立てられファブリックを交換する事でディフーザーにもレフ板にも使えるし軽くて持ち運びに便利だから、昔(当然フィルム時代)に4セット買ったのだが、結構高かった気がする、(なにせ4セットしか買ってないのだから)元々はアメリカのカルメット製だった。
何年か前になるが、学生がスタジオで片付けをしていたときふと見ると、あろうことかこのワンタッチ組み立てのプラスティックフレームを力任せに分解しているじゃないか!それも女の子なのにだ!
使い方を教えなかった自分がもちろん悪いのだけれど、まさか分解されるとは思わなかった。しかも元通りにはならなかったのだ。その後も数本が次々と壊れて結局1セットのみがかろうじて残った。
最近よく使う事があって、その度にガムテープで補修して使っていたが組み立てが大変になった。
IMG_0198.jpg
まあ、買えば良いやと思っていたがすでに販売していないのだ。
同様のものが別のメーカーから出ているが、サイズが違うし4セット買うとなるとこれまた大変な出費になる、直そうと思っているけど、ABS樹脂製でなかなかうまい方法が見つからない。

ふと、オークションで探してみたら.....ありました!
落札して届いたものは全く同じもの、ファブリックも新しいから白い!
1個しかないのかと思ったらまた出品していたから直接交渉してあと2個購入した、これで元通りの4セットになったわけだ。デジタルカメラの性能が上がり、オートフォーカスの性能も格段に向上してしかも手ぶれ補正まで出来るソフトが出現したら、もうしばらく現役カメラマンとして生きられそうだからこういう機材も整備しておかねばなるまい、と。
[ 2013/06/21 12:11 ] デジタル | TB(-) | CM(4)