先日CamrangerというWifi機器を買って、ipadでカメラを操作するという便利な方法を始めたけれども、これはロケ等の場合にコンピューターを持って行かなくていいし、何より軽い。カメラメーカーの純正ではないけれど別に問題なく使っている。不満と言えば電波の多い所では不安定だったり、時々認識しなかったりと慌てることもあるけれどまあ、使える範囲だ。
これをスタジオで使ってみると、ちょっと面倒な事がある。
基本的にPCの大画面で確認しながらのテザー撮影をしているが、Camrengerを使うと商品の手元でモニターを見ながら作業するのは便利だけど、PCの画面で共有できないのだ。PCにも同じプログラムは入れてあるから出来るのだけれど、同時使用が出来ないようだ(何か方法があるのかどうか...よくわかっていないのだけど)
昔からサブモニターを考えていたけれど、バッテリーの問題とか入力端子の問題とかで二の足を踏んでいたが、最近は映像のUSB入力でしかもUSBバスパワーを使える機種が1万円程であるじゃないか、早速アマゾンでポチったら今朝到着した。ミラーリングしたい所だがそうすると解像度の低いモニターに合わせるためPCの画面が調子悪い。
ミラーリングじゃなくてライブビュー画面のみをサブモニターに表示させるようにしてまずはOKとなった。
もうちょっと高いのを探してタッチパネルを使うと、サブモニターからライブビュー画面を閉じる事が出来るのかな.....。