fc2ブログ
motorinの気まぐれ日記 TOP  >  2014年08月
月別アーカイブ  [ 2014年08月 ] 

ソニータイマーじゃないが

  都市伝説だけれども、ソニータイマーと言うのがあった。
ソニー製の電化製品を買うと、保証期間が切れたころに故障が起こり買い替えを余儀なくされるというものだが、ソニーの高度な技術ゆえにそのような時限爆弾が仕掛けられていると勘ぐってしまうのも無理はない、もちろん偶然に過ぎないのだが実際経験したこともある。
写真がデジタルになって必要なものがコンピューター、それも高性能のAPPLEのマックプロというもの、もしくは同等のWindowsマシンが必須だから、高解像度の画像処理をする上で泣く泣く買わねばならない、しかしそう簡単には買えない。最高級デジタル一眼を買うに等しいかそれ以上の出費を要するのだ。
当然新品は買えないからオークションで購入して5年以上になる、もちろんそれ以前にはその当時のハイクラスのものを使っていた。同じような時期に購入した知人から最近故障して、復旧の相談を受けていたが最終的には新品を買う決断をしたようだ。
昨日、日曜日だったが、月曜納品を頼まれていたデータの修正作業のため電源を入れても起動しない.......
電源のLEDが点滅をしているから、メモリーの不具合のようだ。
このトラブルは以前もあって、4Gほどのメモリーを取り外していたので、またか....と、怪しいメモリーを引っこ抜いて起動した。残ったメモリーはたったの6Gしかないが、やむを得ない。
mem.jpg

メモリーなどは永久保証をしているメーカーもあるくらいで、途中で故障するとは思っていなかったがよくあるようだ。
そして、このマックのメモリーもすでにデスコンの部類になっている、つまりソニータイマーじゃあないけれどマックにも時限爆弾が組み込まれているのかもしれない。まあ電気製品の耐用年数は5年ほどだからこの2008年バージョンはすでに過去の製品なのだ。
そうは言っても最新の「黒いごみ箱」はそう簡単に買える値段ではない。
オークションで中古部品を探しながら、もう数年は頑張ってみることにする。
撮影機材も老朽化していて修理をしなきゃあならないが、これもだましだましの扱いで、自分の体のメンテナンスも含めて懐具合と相談しながらボチボチやっていくしかないのだ。年を取るということは残酷なもので現役で仕事をする上では「あと何年」という事を頭の片隅に置きながらやっていかねばならないことをどうしても考えてしまうのだ。
[ 2014/08/18 11:03 ] デジタル | TB(-) | CM(3)